風と話せていた小さな頃にね!by中年主婦

2児の子持ち中年主婦が日常の体験、得する紹介、節約をほっこり書いている

便秘はイヤ! 人になかなか言えないですよね。薬も考えますが。対策法はある?介護福祉士の話

『こんにちは!!
2児の子持ち中年主婦のおすずです。』

 

『(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡よーちゃんです!』

 

f:id:snow20071015:20220218175706j:plain

野菜食べてね!

今回のお話は

  • 便秘解消

です。

 

介護福祉士の仕事をしていますので、

その辺りからも書いてあります。

 

便秘。

これってなかなか人に言えないし、

だからって病院に行くのも恥ずかしいものですよね。

 

 介護福祉士の仕事もしているので、

便秘での悩みに出多いのは、

 

  • お腹が張って集中できない。

 

  • 顔が曇ってしまう、暗い感じになる

 

  • 市販薬の便秘薬の量が増えてきた?!と思って焦る。

 

  • ダイエットしたら便秘になった!

 

  • 便意はあるけどトイレに入っても出ない。

 

  • 子供がうんちがしたいような、したくないようとなりトイレが長くなりそうでめんどくさくて行かない。

 

こんな感じで悩みがあるかと思います。

 

うちの子は、便秘症です。

 

この記事を書くことになったのは、

お兄ちゃん(11歳)が小さな時から便秘症で、

うんちは週1回位しか出ないからです。

 

小児科の先生によれば

 

『便秘にはいろんなパターンみたいなのがあるけど、

週1回しかうんちが出なくても

この子が機嫌も良ければそれは便秘でもない、

この子のうんちの出るタイミングが週1回なだけ、

ただ機嫌も悪く食欲もない、

吐く、

お腹が張っているときは(病院に)連れておいで』

 

とお兄ちゃん1歳くらいのときに言われたことがあります。

 

この話で思ったのが

お兄ちゃんは便秘の域ではないかもと

気づいたが様子もみなければいけないなとも感じました。

 

そして小児科の先生の話ではありますが、

便秘でも病院に行ってもいい

のだと。

 

 

soutoyoutori.info

 

 

 

そもそも

便秘ってどんな状態の事

なんでしょう。

 

便秘は症状によって大きく2つのタイプに分かれるようです。

 

、排便の回数や量はあるのに、スッキリ感がないタイプ

 

2、排便の回数や量が少ないため、便が腸に溜まっているタイプ

 

便秘の人はどれくらいいるのかを、

厚生労働省の平成28度の国民生活基礎調査を拝見すると、

子供でも便秘を訴えていることがわかり、

年を追うごとに増えていき、

60歳以上になるとかなりの方が便秘で悩んでいるようです。

 

私の職業は、

介護職なのでこの話題はよくしていました。

 

便を柔らかくする薬は服用している利用者さんがいました。

毎週デイに来て

『便が出ないから浣腸をしてくれ』

と言われますがなかなか出ないときもあり、

様子をみて摘便をされたりしていました。

 

摘便というのは、

ナースさんがお尻に直接、

指を入れて便を出すのことです。

 

何度も見てきました。

 

が、この摘便は

『何度もしないほうがいいのよね、血圧も急に下がることあるから』

とも教えてもらいました。

 

私が出来る範囲としては、

 

お腹にひらがなの

【の】

の字を利用者さんに書くことをしていました

(もちろんペンで書いたりはしていません(笑))。

 

お腹のお臍あたりから、

右下に手のひらで【の】を書いていきます。

 

これは

腸を刺激して便の排出を促すマッサージ法

として私たちはよく行っていることです

 

 【の】の字は腸の流れに沿っている形となっています。

 

便秘の原因にはどんなことがあるでしょう

 

  • ストレス

 

  • ダイエット

 

  • 運動不足

 

  • 水分不足

 

  • 加齢によるからだ機能の低下

 

などが言えると思います。

 

最近のお兄ちゃん(11歳)は、

便秘の時も増えてきました。

お兄ちゃんの場合は、

水分をあまり取らないのも原因とも思います。

 

病院で整腸剤をもらって、

お腹が張ってきたら飲むようにしています。

 

便秘改善に良いこと、

 

  • ストレスを溜めない

 ストレス発散はなかんなか出来ることではないかもしれませんが、

体に溜めても得することはないのですね(笑)

 

  • 水分を適度に取る

水分は体になくてはならないものです。

便にもやはり適度な水分がないと固くなり出にくい便になります。 

 

  • 運動をする

 腸に刺激を与えるため、

体を動かす運動をしてみましょう。

  • ジョギングや
  • ストレッチ、
  • 散歩、
  • ラジオ体操

などを取り入れるのをお勧めします(体に負担のない程度)。

 

  • 排便の時間を決めて習慣づける。

うちのおばあちゃんが言っていました。

『〇〇、朝は1杯のお水を飲むと良いよ、うんちが出るから』と。

これは腸に刺激を与え起こすという意味だそうで、

私は今でも

朝に常温の(今は)お茶を1杯飲んでいます。

ちなみに私は若い時は1日2回出たりし、

中年の今はだいたい1日1回を朝に出すを心掛けて出勤します(笑)

 

  • 排便したくなったら我慢しないで行ってみる。

学校や職場、旅行など出先だと

なかなか恥ずかしくて行けないことありますよね、

うちのお兄ちゃんもこの悩みを持っていますので、

学校の先生に相談したところ、

『学校でもうんちを見ても

(特に男子は便器に座るのでバレる)言ったり騒いだりはしないと

クラスのみんなに言っているが、

たまに言ってしまう子もいる。

恥ずかしいようなら保健室経由をやってみましょう!』

と相談に乗ってくれました。

保健室の先生にもこの話は言っているの、

理解してくれているようでお兄ちゃんの安心しているところです。

 

普段の

自分の身体に良いこと

をすると、便秘解消につながる!!

 

良い便てどんな便?

 

良いとされる便は

“”ばなな状態の便“”

です。

表面が滑らかで、

気持ちよくツルンと出てくるほど良い柔らかさがベストです!

 

 

 

 

soutoyoutori.info

 

なかなか行きにくい病院への受診

 

薬はどんな薬が処方されるのでしょう。

 

☆便を柔らかくする薬は3種類あります。

 便が柔らかくなるので排便時に痛みを軽減に期待され出しやすくする

 

 浸透圧下剤⇒浸透圧によって腸内の水分量を増やし便を柔らかくする

 

 上皮機能変容薬⇒腸で水分の分泌を促したり、腸の動きを促すこで

         排便しやすくする

 

 膨張性下剤⇒便に水分を吸収させて便を柔らかくし、また便の量も増やす

 

☆大腸を動かす薬(刺激性下剤)

 大腸を刺激して大腸のぜん運動を引き起こす

 

☆漢方

 大腸の動きを整える

 

 

ひつこい便秘は、

やはり病院に受診することをお勧めします。

 

なかなか恥ずかし、

時間がないかもしれませんが、

便秘を放置して悪化する前に、

適切な治療を受けてみましょう!!

 

 介護で私が実際にトイレの中で利用者さんにやってもらっていた体勢が、

 

  1. 洋式トイレに座る
  2. 地面に足を付ける
  3. 少し前かがみになる(腹筋の力が出やすいから)
  4. 背筋を出来るだけ伸ばす(高齢者の場合 腰が曲がっていることが多いので無理はさせない)
  5. 体勢で便が出ないときは少し体を起こしてお腹に“の”の字を書いてマッサージをする

 

『この“の”の字は結構な確率で便が出てきますよ😁』

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルヒーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

 Amazon

アマゾン

 

今回も読んでいただきありがとうございました(*^▽^*)!!

 

また読みに来てくださいね(*^▽^*)

 

👆か👇に私がココナラに

  • レイキヒーリング
  • タロット占い

を出品しています!

お気軽に問い合わせてみて🐲

ブログランキング・にほんブログ村へ

あなたと気でつなげてタロット占いをします 私のタロット占いは、相手がいる場合は聞きに行くことをします