『こんにちは!!
2児の子持ち中年主婦のおすずです。』
『(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡よーちゃんです!』
2023年
今年はも~たくさんの物が値上げ、値上げ
値上げ!!
主婦になりここまで値上げされると
家計にめちゃくちゃ響きますね。
とくにうちには
爆食いの中3の男の子が毎日、お腹を減らせて
家にいます。
『お兄ちゃんはお菓子、アイス、ごはん、嫌いな食べ物以外、
何でも学校から帰ってきたら食べてるよ!
よ~ちゃんのアイスも食べられちゃう( ノД`)シクシク…』
『小さな頃は小食でバナナ1本食べるのがやっと、
小学校の給食も残さないように少なめに入れてもらう、
そんなお兄ちゃんが中3で激変!!
痩せすぎな体系なのにドカ食い!!』
『憎い、値上げの嵐』
今回のお話は
☆ 2023年、家の光熱費、大公開!!
です。
と言っても、このお話はほぼ私の
備忘録兼家計簿
ですので、参考になるのか?
と思うところです(;^ω^)
今回で5回目のこの記事
今の家に住んで5年目を過ごそうとしています。
2023年4月
大人2人
子供2人(中学3年 小学3年)
そして2021年からハスキー犬が1匹
現在2歳のやんちゃ過ぎる女の子!
先代犬のハスキーが亡くなり
新たなワンコが家の住犬になりました。
ハスキー犬は
冬は耐えられる犬種ですが
夏には弱くエアコンは必須アイテム。
『2022年の夏は電気代がかかるなぁ、
売電もないだろうなぁ(;^ω^)』
と思っていたですが、
ちょっとしつけに苦労するワンコだったので
部屋の中で1匹でいると
ウンチまみれのぐちゃぐちゃになってしまうので
外で過ごしてもらうことにしました。
その代わりに大きなたらいを買ってきてプールを完備。
毎日、お風呂の残り湯を使い暑さ対策をしました。
が今年の夏は暑すぎるので、さすがに家の中でリードでつなぎ
玄関にいてもらうことにしました
が、その代わりにリビングにあるエアコンを使い玄関の
快適にすることになり、ほぼ24時間エアコンをつける日々になりましたので
8月は電気代が🆙⤴と売電額がdown⤵することに😢
この記事で参考になるのは
うちには、
太陽光発電システム
を採用しています。
そして
蓄電池も使っています!
2019年4月中旬に念願の新築一戸建てに引っ越してきました。
3LDkRです。
普段は大人2人とも仕事に行っています。
私は週4~5回のフルタイムでのパート勤務
旦那さんは長距離トレーラーなので、週1,2日帰宅。
中3は学校と部活
小3は学校のみ。
ハスキー犬は誰も家にいない時は、外で(見た目)番犬(;^ω^)
ハスキー犬は顔だけは怖そうなので、
大型犬が好きな人以外、なかなか近寄る人もいませんが
ご近所さんに人気なようで、アースが外にいると
様子を伺いに来てくれます!
人がウロウロしてくれるとご近所防犯隊になりますね(笑)
家の設備には
床暖房
がリビングにあります。
ガス床暖房なので、
ガス代は床暖割引のような名前で割引があります。
2019年8月中旬に太陽光パネルを屋根に設置。
すると最上階のロフト部分の真夏の暑かった部屋の温度は
その日のうちに温度が下がりました。
理由は
太陽光パネルが日傘のような役割になり
屋根の温度が下がったので
家の中の温度も下がったようです。
その結果、
エアコンの効きが格段に良くなりました!!
必然的にエアコンの電気代は下がる、
思わぬ副産物が生まれました(*^▽^*)
引っ越した当初は
ガスと電気会社を割引が利く同じにしましたが、
8月8日に太陽光発電を付けたことで
電気会社とガス会社を別々に変更しました。
同じ会社にすると
ガス床暖と太陽光発電に
それぞれお得割引が利かないようですので
検討される方は
それぞれの会社の方に相談されるといいですよ!
項目
- ガス代
- 電気代
- 水道代
- 年間光熱費の合計
- 太陽光発電の発電量
- 感想
1,ガス代
12月24日~1月27日(35日間)
使用量 136㎥ (前年度 143㎥)
💰 24939円(床暖房割引△4233円)
1月28日~2月24日(28日間)
使用量 104㎥ (前年度 119㎥)
💰17279円(床暖房割引△3817円)
2月25日~3月28日(32日間)
使用量 96㎥ (前年度 107㎥)
💰16587円(床暖房割引△3052円)
3月29日~4月25日(28日間)
使用量 58㎥ (前年度 54㎥)
💰9765円(床暖房割引△2717円)
4月26日~5月26日(31日間)
使用量 48㎥ (前年度 45㎥)
💰8467円(床暖房割引△2103円)
5月27日~6月26日(31日間)
使用量 36㎥ (前年度 22㎥)
💰6940円(床暖房割引△1317円)
6月27日~7月26日(30日間)
使用量 23㎥ (前年度 21㎥)
💰5469円(床暖房割引△479円)
7月27日~8月28日(33日間)
使用量 20㎥ (前年度 16㎥)
💰5032円(床暖房割引△278円)
今年度の前半はとても寒いのと
ファンヒーターを使用しないで、
エアコンと床暖を使ったことで
ガス代金は上がりました(;^ω^)
そこにガス代が値上がっているので
かなりの金額になってしまいました。
1月~8月分の合計ガス代
💰94478円(床暖房割引△17996円)
ちなみに去年(2022年1月~8月)のガス代は
💰82345円
94478-82345=12133
なんと、ガス代値上がりで
💰12133円も去年よりも多く払ってるんです!!
『値上がりって数字にして改めて見ると
ほんまに怖いわ😢』
国も何とかしてくれよ!
と思っていたら、使用量のお知らせの紙に
政府の支援によりガス料金、電気料金の値引きを行っています。
政府の支援単価等はホームページで確認して下さい。
と今年の2月から書いていました
が!!
それでも去年より1万円以上多く払っているのが現実です。
2,電気代
12月21日~1月23日
使用量 192kwh
💰 5416円
前年度同月 使用量との差+28kwh
前年度同月より+1064円
同地区の平均使用量 352kw h
1月24日~2月20日
💰3559円
使用量 171kw h
前年度同月 使用量との差+79kwh
前年度同月より+1159円
同地区の平均使用量 308kw h
2月21日~3月19日
💰1727円
使用量 89kw h
前年度同月 使用量との差△1kwh
前年度同月より△640円
同地区の平均使用量 242kw h
3月20日~4月20日
💰1747円
使用量 87kw h
前年度同月 使用量との差+24kwh
前年度同月より+79円
同地区の平均使用量 213kw h
4月21日~5月23日
💰1517円
使用量 82kw h
前年度同月 使用量との差+12kwh
前年度同月より△338円
同地区の平均使用量 185kw h
5月24日~6月20日
💰1856円
使用量 102kw h
前年度同月 使用量の差+39kwh
前年度同月より+182円
同地区の平均使用量 156kw h
6月21日~7月23日
💰5157円
使用量 254kw h
前年度同月 使用量との差+80kwh
前年度同月より+306円
同地区の平均使用量 232kw h
7月24日~8月22日
💰6539円
使用量 314kw h
前年度同月 使用量との差+84kwh
前年度同月より△70円
同地区の平均使用量 kw h
1月~7月分の電気料金合計
💰27518円
『2022年11月5日放送のキャスターの会で中居君が
『僕んち(1ヶ月の電気料金)2万4~5000円なんですよ』
と言っていたのを聞いてビックリしました(笑)』
『仕事の休憩中に観ていて、
仲居くん家の一か月の電気料金、
うちの半年分かかるの!!
と思わず言ってしまいました(笑)』
今年も世の中が値上がり、値上がりと言われている中、
光熱費が値上がりをするかもと思いましたが
太陽光発電と蓄電池のおかげで
電気代が高いなぁ、
と思うことはなかったです。
そして都市では太陽光発電義務化が進んでいくようですね。
数年後には売電価格はたぶん今よりも安くなっているでしょうが
設置義務化で環境問題改善してくことは願いたいですね。
3,水道代
2月8日~4月11日
使用量 47㎥
💰12333円
前年度の消費量 45㎥
4月12日~6月9日
使用量 50㎥
💰13310円
前年度の消費量 41㎥
6月9日~8月8日
使用量 51㎥
💰13635円
前年度の消費量 48㎥
水道料金
1月~7月分水道料金合計
💰39278円
4,光熱費合計(1月~12月分)
☆ガス料金合計
1月~7月分
💰89446円
☆電気料金合計
1月~7月分
💰20979円
☆水道料金合計
1月~7月分
💰39278円
☆ガス・電気・水道料金合計
1月~7月分
💰148703円
5,太陽光発電の発電量
1月
∴発電 342、6kwh
∴売電 197,2kwh
∴買電 199,7kwh
∴消費 317,6kwh
💰4992円
2月
∴発電 381,6kwh
∴売電 247,5kwh
∴買電 145,3kwh
∴消費 255,2kwh
💰4968円
3月
∴発電 645,8kwh
∴売電 522,9kwh
∴買電 97,1kwh
∴消費 201,6kwh
💰10344円
4月
∴発電 644,9kwh
∴売電 542,3kwh
∴買電 82,3kwh
∴消費 169,4kwh
💰12888円
5月
∴発電 796,0kwh
∴売電 693,7kwh
∴買電 83,5kwh
∴消費 170,1kwh
💰17376円
6月
∴発電 592,3kwh
∴売電 461,2kwh
∴買電 146,0kwh
∴消費 259,4kwh
💰11688円
7月
∴発電 740,1kwh
∴売電 485,0kwh
∴買電 279,5kwh
∴消費 512,2kwh
💰11496円
8月
∴発電 kwh
∴売電 kwh
∴買電 kwh
∴消費 kwh
💰円
9月
∴発電 kwh
∴売電 kwh
∴買電 kwh
∴消費 kwh
💰円
10月
∴発電 kwh
∴売電 kwh
∴買電 kwh
∴消費 kwh
💰円
11月
∴発電 kwh
∴売電 kwh
∴買電 kwh
∴消費 kwh
💰円
12月
∴発電 kwh
∴売電 kwh
∴買電 kwh
∴消費 kwh
💰円
1月~7月までの売電合計
💰73752円
1月~7月分の電気料金合計💰20979円
1月~6月までの売電合計💰73752円
ですから
太陽光発電のおかげで
電気代は0円生活をしています。
売電のおかげで
+52773円
を収入としています。
今年の光熱費(水道 電気 ガス)1月~7月までが
💰148703円
売電額
💰73752円
148703ー73752=74951
光熱費は
💰74951円
しかかかってないようです(*^▽^*)
光熱費の約半分ぐらいは売電で補っていますね。
夏は暑く、最近の社会情勢で値上げの嵐ではある中で
光熱費が安く済むことはとてもありがたいです!
blog村に登録しています。
ポチっと押してもらうと励みになります!!
👆か👇にココナラに出品しているアドレスあります!
☆タロットカード占い
☆ルノルマンカード占い
☆龍神カード占い
☆ライタニアンレイキマスターのレイキヒーリング
(アメリカの研究所登録済)
☆レイキでバリアを作って楽にしよう
☆反抗期と思春期にレイキヒーリング
を出品しています!
お気軽に問い合わせてみて🐲
今回も読んでいただきありがとうございました(*^▽^*)!!
また読みに来てくださいね(*^▽^*)