こんばんわ!!
2児の子持ち中年主婦です。
先日、はてなblogの特集記事
を読んで、うちの息子に読ませてみました。
すると、
『ゲームの事とか書いていいの?俺も小6やし一緒やん‼』
『何でも書いていいの?』
と興味を示したので、親としてはこれ幸い!!
最近は学校でもパソコンの勉強もしているし、苦手な作文、国語、漢字、文書力、単語などの勉強になるかも(*^▽^*)
と
『あんたも書いてみない?』
と声をかけてみた。
『する!!』
飽き性で、めんどくさがりの何でも嫌がり息子が食いついた!
ここは何としてでも
『やっぱり、止めた。』
と言われる前に、はてなblogに私の余っている空きblogに息子が使えないか、
【私ははてなblog Proなので10個もblogが書けるがそんなに書けるわけない( ;∀;))もったいないけど。】
相談すると、
『はてなblog Proなのでブログメンバー機能でブログのうちの1つを使っても良いですよ!』
と回答をくれた。
はてなblogさん、ありがとう!!
丁寧にやり方を初心者にわかるよう、そして今後のヒントまで書いてくれていました。。
優しい(*^▽^*)
息子のblogがいつまで続くかもわかりませんが、今後の息子の何かの成長に学習に役立つことを願っています。
私はblog先輩としてのアドバイスを、
息子は私にパソコンのやり方を(いまだに太文字とか教えてもらわないとわかってない( ;∀;))
子供って簡単にパソコンとか出来るスポンジ(吸収力、頭の弾力性)の脳を持っているから、学校で習ったこと覚えて実践しています。
息子のblogは規定に習い、最終確認は私がして投稿しています。
良かったら、息子の応援をよろしくお願いします。