風と話せていた小さな頃にね!by中年主婦

2児の子持ち中年主婦が日常の体験、得する紹介、節約をほっこり書いている

2024年光熱費をぶっちゃけます!太陽光発電と蓄電池はどう?主婦の悩み!値上げのジレンマ

2025年3月4日㈫

 

『こんにちは!!
2児の子持ち中年主婦のおすずです。』

 

『(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡よーちゃんです!』

 

2024年

去年に続き、も~!!たくさん、たくさんの物が値上げ、値上げ

値上げ!!

主婦になりここまで値上げされると

家計にめちゃくちゃ響きます。

 

その中でも、

令和の米騒動!!

とくにうちには

爆食い高校生男子が毎日、お腹を減らせて

家にいます。

ありがたいことに、高校生になったお兄ちゃんは

夏休みから、焼肉屋さんでアルバイトをしてくれているので

週末は、

めちゃくちゃ、美味しい焼肉をおなかいっぱい!

食べて来てくれるので

ほんのちょっと、食費は浮いているかも(*^▽^*)

 

『今年もお兄ちゃんはお菓子、アイス、ごはん、嫌いな食べ物以外、
何でも学校から帰ってきたら食べてるよ!
よ~ちゃんのアイスも食べられちゃう( ノД`)シクシク…』

 

『小さな頃は小食でバナナ1本食べるのがやっと、
小学校の給食も残さないように少なめに入れてもらう、
そんなお兄ちゃんが中3で激変!!
痩せすぎな体系なのにドカ食い!!』

 

『憎い、値上げの嵐

 

 

2024年 節約なんてできているのだろうか?

 

今回のお話は

 

☆ 2024年、家の光熱費、大公開!!

です。

 

と言っても、このお話はほぼ私の

 

備忘録家計簿

 

ですので、参考になるのか?

と思うところです(;^ω^)

 

今回で6回目のこの記事

今の家に住んで6年目を過ごそうとしています。

 

2024年4月

大人2人 

子供2人(高校1年 小学4年)

そして2021年からハスキー犬が1匹

現在3歳のやんちゃ過ぎる女の子!

 

先代犬のハスキーが亡くなり

新たなワンコが家の住犬になりました。

ハスキー犬は

冬は耐えられる犬種ですが

夏には弱くエアコンは必須アイテム。

 

『2022年の夏は電気代がかかるなぁ、
売電もないだろうなぁ(;^ω^)』

と思っていたですが、

ちょっとしつけに苦労するワンコだったので

部屋の中で1匹でいると

ウンチまみれのぐちゃぐちゃになってしまうので

外で過ごしてもらうことにしました。

 

その代わりに大きなたらいを買ってきてプールを完備。

毎日、お風呂の残り湯を使い暑さ対策をしました。

 

が今年も夏は暑すぎるので、さすがに家の中でリードでつなぎ

玄関にいてもらうことにしました

が、その代わりにリビングにあるエアコンを使い玄関の

快適にすることになり、ほぼ24時間エアコンをつける日々になりましたので

8月は電気代が🆙⤴と売電額がdown⤵することに😢

 

 

この記事で参考になるのは

うちには、

太陽光発電システム

を採用しています。

そして

蓄電池も使っています!

 

 

soutoyoutori.info

soutoyoutori.info

 

 

 

 

2019年4月中旬に念願の新築一戸建てに引っ越してきました。

3LDkRです。

 

普段は大人2人とも仕事に行っています。

私は週4~5回のフルタイムでのパート勤務

旦那さんは長距離トレーラーなので、週1,2日帰宅。

 

高校生は学校と部活

小4は学校と週3で空手、週2でそろばん。

ハスキー犬は誰も家にいない時は、外で(見た目)番犬(;^ω^)

ハスキー犬は顔だけは怖そうなので、

大型犬が好きな人以外、なかなか近寄る人もいませんが

ご近所さんに人気なようで、アースが外にいると

様子を伺いに来てくれます!

人がウロウロしてくれるとご近所防犯隊になりますね(笑)

 

先日は水道料金の検査の方が

(私が仕事の日に来られるのが多い)ウットデッキで一匹でいるアースを見て

「大人しく私のこと見てますよ(笑)」

と、言ってました。

が、大人しく見ている、賢い子(とは言ってないが(*ノωノ))

『番犬ちゃうやん!!』

と思いましたね(;^ω^)

 

家の設備には

床暖房

がリビングにあります。

ガス床暖房なので、

ガス代は床暖割引のような名前で割引があります。

 

 

2019年8月中旬に太陽光パネルを屋根に設置。

すると最上階のロフト部分の真夏の暑かった部屋の温度は

その日のうちに温度が下がりました。

理由は

太陽光パネルが日傘のような役割になり

屋根の温度が下がったので

家の中の温度も下がったようです。

 

その結果、

エアコンの効きが格段に良くなりました!!

 

必然的にエアコンの電気代は下がる、

思わぬ副産物が生まれました(*^▽^*)

 

引っ越した当初は

ガスと電気会社を割引が利く同じにしましたが、

8月8日に太陽光発電を付けたことで

 

電気会社とガス会社を別々に変更しました。

 

同じ会社にすると

ガス床暖と太陽光発電に

それぞれお得割引が利かないようですので

検討される方は

それぞれの会社の方に相談されるといいですよ!

 

 項目

  1. ガス代
  2. 電気代
  3. 水道代
  4. 年間光熱費の合計
  5. 太陽光発電の発電量
  6. 感想

 

 

 

soutoyoutori.info

soutoyoutori.info

soutoyoutori.info

 

1,ガス代

 

12月28日~1月30日(34日間)

使用量 146㎥ (前年度 146㎥)

💰 18731円(床暖房割引△5174円)

 

1月31日~2月28日(29日間)

使用量 121㎥ (前年度 104㎥)

💰16522円(床暖房割引△4035円)

 

2月29日~3月28日(29日間)

使用量 108㎥ (前年度 96㎥)

💰15685円(床暖房割引△3465円)

 

3月29日~4月26日(29日間)

使用量 52㎥ (前年度 58㎥)

💰8466円(床暖房割引△2315円)

 

4月27日~5月29日(33日間)

使用量 48㎥ (前年度 48㎥)

💰7831円(床暖房割引△2103円) 

 

5月30日~6月27日(29日間)

使用量 29㎥ (前年度 36㎥)

💰6123円(床暖房割引△887円)

 

6月28日~7月29日(32日間)

使用量 27㎥ (前年度 23㎥)

💰6015円(床暖房割引△767円)

 

7月30日~8月29日(31日間)

使用量 15㎥ (前年度 20㎥)

💰4620円(床暖房割引△250円)

 

8月30日~9月28日(30日間)

使用量 19㎥ (前年度 18㎥)

💰5044円(床暖房割引△279円)

 

9月29日~10月29日(31日間)

使用量 30㎥ (前年度 32㎥)

💰6167円(床暖房割引△922円)

 

10月30日~11月28日(30日間)

使用量 67㎥ (前年度 82㎥)

💰10046円(床暖房割引△3191円

 

11月29日~12月26日(28日間)

使用量 94㎥ (前年度 104㎥)

💰15441円(床暖房割引△2880円

 

今年度の前半はとても寒いのと

ファンヒーターを使用しないで、

エアコンと床暖を使ったことで

ガス代金は上がりました(;^ω^)

そこにガス代が値上がっているので

かなりの金額になってしまいました。

 

1月~12月分の合計ガス代

💰120691円(床暖房割引△26240円)

 

 

2,電気代

 

12月21日~1月23日

使用量 212kwh

💰 4960円

前年度同月 使用量との差0kwh

前年度同月より+2171円

同地区の平均使用量 348kw h

 

1月24日~2月21日

💰3746円

使用量 165kw h

前年度同月 使用量との差△6kwh

前年度同月より+187円

同地区の平均使用量 309kw h

 

2月22日~3月21日

💰2561円

使用量 119kw h

前年度同月 使用量との差+30kwh

前年度同月より+834円

同地区の平均使用量 279kw h

 

3月22日~4月18日

💰1838円

使用量 81kw h

前年度同月 使用量との差△6kwh

前年度同月より+91円

同地区の平均使用量 214kw h

 

4月19日~5月22日

💰1924円

使用量 76kw h

前年度同月 使用量との差△6kwh

前年度同月より+407円

同地区の平均使用量 187kw h

 

5月23日~6月20日

💰2295円

使用量 86kw h

前年度同月 使用量の差△16kwh

前年度同月より+439円

同地区の平均使用量 166kw h

 

6月21日~7月21日

💰7656円

使用量 258kw h

前年度同月 使用量との差+4kwh

前年度同月より+2499円

同地区の平均使用量 222kw h

 

7月22日~8月22日

💰8409円

使用量 282kw h

前年度同月 使用量との差△32kwh

前年度同月より+753円

同地区の平均使用量 352kw h

 

8月23日~9月23日

💰7472円

使用量 289kw h

前年度同月 使用量との差+9kwh

前年度同月より+1734円

同地区の平均使用量 291kw h

 

9月24日~10月21日

💰2588円

使用量 108kw h

前年度同月 使用量との差△17kwh

前年度同月より△124円

同地区の平均使用量 202kw h

 

10月22日~11月21日

💰2305円

使用量 89kw h

前年度同月 使用量との差△13kwh

前年度同月より+92円

同地区の平均使用量 191kw h

 

11月22日~12月19日

💰3227円

使用量 116kw h

前年度同月 使用量との差△12kwh

前年度同月より+438円

同地区の平均使用量 235kw h

 

1月~12月分の電気料金合計

💰48981円

 

 

今年も世の中が値上がり、値上がりと言われている中、

光熱費が値上がりをするかもと思いましたが

太陽光発電と蓄電池のおかげで

電気代が高いなぁ、

と思うことはなかったです。

 

が去年より、本当に値上がりしている!!

 

そして都市では太陽光発電義務化が進んでいくようですね。

数年後には売電価格はたぶん今よりも安くなっているでしょうが

設置義務化で環境問題改善してくことは願いたいですね。

 

3,水道代

 

2月8日~4月8日

使用量 51㎥

💰13635

前年度の消費量 47㎥

 

4月9日~6月10日

使用量 55㎥

💰14938円

前年度の消費量 50㎥

 

6月11日~8月8日

使用量 51㎥

💰13635円

前年度の消費量 51㎥

 

8月9日~10月9日

使用量 57㎥

💰15589円

前年度の消費量 57㎥

 

10月10日~12月9日

使用量 53㎥

💰14286円

前年度の消費量 50㎥

 

12月10日~2月6日

使用量 50㎥

💰13310円

前年度の消費量 57㎥

 

 

水道料金

1月~12月分水道料金合計

💰85393円

 

 

4,光熱費合計(1月~12月分)

☆ガス料金合計

1月~12月分

💰120691円

 

 

☆電気料金合計

1月~12月分

💰48981円

 

 

☆水道料金合計

1月~12月分

💰85393円

 

 

☆ガス・電気・水道料金合計

1月~12月分

💰255065円

 

 

それでも、数字で見てみると値上げはかなりのもので

めっちゃいい、デイナーも行けるぐらいです!!

 

今年の夏は本当に暑い日が続きました、

エアコンがないと熱中症で倒れてしまいます。

ほぼ24時間つけたままでした。

日傘のような役目を果たしてくれる、太陽光パネル

太陽の光を充電してくれる、蓄電池

太陽の光で動くエアコン

本当に太陽光発電と蓄電池があって良かったなぁと思いました。

 

 

soutoyoutori.info

 

5,太陽光発電の発電量

1月 

∴発電 352、6kwh

∴売電 180,0kwh

∴買電 199,8kwh

∴消費 344,5kwh

💰4656円

 

2月 

∴発電 354,7kwh

∴売電 202,1kwh

∴買電 154,9kwh

∴消費 280,9kwh

💰4704円

 

3月 

∴発電 553,0kwh

∴売電 363,2kwh

∴買電 117,5kwh

∴消費 278,0kwh

💰7464円

 

4月 

∴発電 585,3kwh

∴売電 445,5kwh

∴買電 82,7kwh

∴消費 207,7kwh

💰9960円

 

5月

∴発電 737,3kwh

∴売電 605,8kwh

∴買電 77,1kwh

∴消費 192,7kwh

💰14304円

 

6月

∴発電 700,0kwh

∴売電 493,3kwh

∴買電 133,8kwh

∴消費 318,9kwh

💰13704円

 

7月

∴発電 699,5kwh

∴売電 332,3kwh

∴買電 288,1kwh

∴消費 624,1kwh

💰6552円

 

8月

∴発電 708,4kwh

∴売電 362,0kwh

∴買電 287,9kwh

∴消費 601,8kwh

💰9768円

 

9月

∴発電 574,3kwh

∴売電 327,8kwh

∴買電 245,7kwh

∴消費 468,5kwh

💰8472円

 

10月

∴発電 443,6kwh

∴売電 301,1kwh

∴買電 103,4kwh

∴消費 226,9kwh

💰6864円

 

11月

∴発電 392,5kwh

∴売電 269,5kwh

∴買電 95,6kwh

∴消費 201,8kwh

💰6792円

 

12月

∴発電 378,8kwh

∴売電 149,8kwh

∴買電 167,7kwh

∴消費 363,8kwh

💰4440円

 

1月~12月までの売電合計

💰97680円

2023年1月~12月までの売電合計

💰115368円

97680-115368=△17688

去年より△17688円売電収入は減っています。

 

去年よりエアコンを多く使っているのが原因かなと思います。

暑かったからな😢

 

1月~12月分の電気料金合計💰48981円

1月~12月までの売電合計💰97680円

ですから

97680-48981=48699

 

太陽光発電のおかげで

電気代は0円生活をしています。

売電のおかげで

+48699円

の収入となります。

 

2023年の光熱費(水道 電気 ガス)1月~12月までが

💰255065円

売電額

💰97680円

 

255065ー97680=157385

光熱費は

💰157385円

しかかかってないようです(*^▽^*)

光熱費の約半分ぐらいは売電で補っていますね。

 

夏は暑く、最近の社会情勢で値上げの嵐ではある中で

光熱費が安く済むことはとてもありがたいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルヒーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

blog村に登録しています。

ポチっと押してもらうと励みになります!!

 

👆か👇にココナラに出品しているアドレスあります!

☆タロットカード占い

☆ルノルマンカード占い

☆龍神カード占い

☆ライタニアンレイキマスターのレイキヒーリング

 (アメリカの研究所登録済)

☆レイキでバリアを作って楽にしよう

☆反抗期と思春期にレイキヒーリング

を出品しています!

お気軽に問い合わせてみて🐲

 

今回も読んでいただきありがとうございました(*^▽^*)!!

また読みに来てくださいね(*^▽^*)

ブログランキング・にほんブログ村へ

あなたと気でつなげてタロット占いをします 私のタロット占いは、相手がいる場合は聞きに行くことをします