うちは3才~5才頃までお兄ちゃんは大変な思いをしていました。
それは今でも、笑いながらのときや怒りながらでも
『イヤだった』
と言われますね。
私がやってしまったこと。 消せない過去です。 だけど人は償うことはできるんです。
ただ1度失った信頼は、親子だろうと埋めるためには、努力などは必要だと思います。
どう埋めるかは人それぞれだけど、 これから大きくなるにつれ、大変な思いをすることは山ほどあるでしょうが、助けを求められたり、求めるような素振りを感じ取ったり(難しいかもだか)
それに、答えて行こうと思う。
全部では、ない。 理由は、お兄ちゃんもダメなことはするから、そこは注意する。 注意して、イラつかれ、怒ってもこれにのらない。
3度言ってダメならしばらく、スルーする。
ムカつくけど、自分のシャッターを閉めます。
でお兄ちゃんも自分の心の整理、納得などが行くまでもがいてもらう、最近は、外を走りに行ってますね(^o^;) 自分の中でもイライラを納める術を模索しているようです。
イライラしたら、離れる。
深呼吸する。
外に出る。
好きなことをする。
簡単なようで難しいけど 人と人で、考えも違うし、思いも違う。
子供は、物じゃない