ずいぶん、暗い話をしてきました。
ツラいのなんて世の中には、山ほどあります。
でもおかげで、その中から良いこともあるんだな、と実感していたことは、間違いないんです。
でも、
**気づかない**
**気づこうとしない**
そこです! 気がつけば、少し変わるんですよ。
悪い日常にも、悪い自分にも、悪い周りの人たちにも
必ず良いことが隠れてるんですよ
そこを見つけたとき、少しかもしれないけど、心がホッとするんです。
助かる道、助けられる道
きっと見つかりますよ!
私がそうだから!
私はどれだけの人に迷惑かけたんだろう、 生きていてはダメなんじゃないか、なんて普通に思っていました。
お兄ちゃんに手をあげる、 こんなんイヤだ。
怒りたくない。
でも、怒るですよ。
保育園の先生、学童の先生、学校の先生、
私が小さな頃、虐待を受けていた時代とは、考えられないような、助けてもらえ人達がいるんですよ。
私がした行動は、世間様には、悪いことなんですが、 私が謝るべき人はお兄ちゃんで、そのお兄ちゃんが楽に暮らせるように、するには私と助けてくれる人に頼るのも、恥ずかしいではなくて、
話を聞いてもらいましょ!
お兄ちゃんは、本当に最近では、あるが
変わってきました。
一進一退の攻防戦かもですが、 学童でそれほど暴れなくなりました。
お兄ちゃんがイライラしているのは、あるんですが、イライラスイッチを切ることが少し早まってきたような気がします。
笑顔が増えて、1人で歌ってたり、踊ってたり、楽しそうです!
妹にも優しく(お兄ちゃんは元々優しいですが、親なんじゃないかと、思うぐらいの対応して、結果妹にイライラしてケンカしてました) が、妹を怒ることが少なくなってきました。

はじめてママ&パパのしつけと育脳 ― 0-3才までに絶対しておきたい「脳育て」のコツがよくわかる! (実用No.1シリーズ)
- 発売日: 2017/03/31
- メディア: 単行本(ソフトカバー)